Entries

おもしろ~い☆

7/25
お父さんと2人で朝から選別していても、毎日となると会話もない。何か面白い事ないかな~、なんて考えながら拾っていたら、一句浮かんできた。「2選まで、尾付けと鼻先、飛んでいけ、将来あんたは、国漁賞」この鯉にぴったりの句だ!!なんて思っていたらつい、はまってしまった。夕方、「曇り空、おれえさくれと、タバコ買い、先手うたれた、あ~あまだ4時」雨が降りそうで、曇ってきて小さな銀鱗は見えなくなって嫌気が差して来た時、先を越されてしまいました。これなら1人でやっていても退屈しないかな。
スポンサーサイト



選別始まりました。

7/23
 我が家でもやっと選別が始まった。午前中は準備したり、網引きしたり。午後から鯉の大好きな愛好家の方が応援に来てくださった。捨てる鯉の多さにびっくりしていた。「稚魚の選別初めてだけど、かもレバがおおいんだねー」「?、、、あ~!、消えるかも。出れば、って事だね」「そうそう、夢もあるけど無駄もおおい」
P1010044.jpg

大きくなりすぎて?

 7/17
昨日の朝大阪から帰ってきて、数時間であの地震がきた。私も怖いし、娘も怖がっているので、1週間ぶりのかわいい鯉たちに逢いに行かなかった。今朝行ってみたら、大きいのは5cmくらいになっている。皆、コロコロと良くもまあ大きくなってくれた。なんて感心して見ていったら、数匹死がいがある。大変だ~!浮腫症かも?と思いすぐお父さんに連絡。「いや違う、俺が毎日見ていたけど、ミジンコが多すぎて一揆に大きくなったからで、心配要らない」との事。それにしても、1週間前はやっと2~3cm位だったのが、こんなに大きくなって。早速マゾテンを散布して、ミジンコを無くした。それにしても、全然3段や4段、模様の付いているのがいない。白や赤に銀鱗が乗っていても、おもしろくないな~!!

7,16 中越沖地震

遅ればせながら、中越沖地震には、皆様に大変ご心配おかけいたしました。おかげさまで、我が家の被害は大したことなく、稚魚池に亀裂が2本入ったことくらいでした。池の水位を下げて対応しましたので、今のところは大丈夫です。中越地震を思い出し、本当に不安な日々をすごしました。被害にあわれた方たちにお見舞い申し上げます。

母ちゃんの池

P1010017.jpg

7月7日  今年もまた何時もの池を1面だけ担当することになった。毎年のことながら良く食用かえるが卵を産む。6/19日産卵、25日に放流。毎日カエルとの戦いです。
7/7、まだみじんこ、赤ワムシは沢山いる。(稚魚の数は15,000匹くらいか?)毎年のことながら浮き草が出てきている。毎日池を2週してアミで取っているので今のところはまだ邪魔にはならない。(池の周りにある杉の木の枝先に白く見えるのは青かえるの卵)