Entries

大堤池揚げ

網引き110月18日は大イベント大堤の池揚げでした。
まずは水を抜いて浅くなった大堤の上流に網を張ります。
上流に鯉が残らないよう、下流に追い込んでから慎重に作業を進めます。

網引き3ゆっくり、ゆっくりと網を引きます。
底には落ち葉や木の枝があるので焦りは禁物です。
慌てると鯉を傷つけたり、にがしたりしてしまいます。

鯉揚げ1網を狭めて、逃げられないようにしたら、いよいよ鯉を揚げます。
一匹一匹すべて素手でつかんで揚げます。
決して網など使いません。
鯉を傷つけたら大変です。
なかなか良く育った紅白です。

鯉揚げ2母ちゃんも頑張って揚げます。
親鯉の紅白です。
まるまる太っています。
重くて、重くて腰にきますが、これも喜びです。

鯉揚げ6こちらは三色。
墨のでも漆黒でなかなかいい出来です。

別池親鯉は自宅近くの別のの池に放流です。
10数匹が群れになって泳ぐ姿は壮観です。
みんなまるまる太ってくれました。
8月のお盆すぎからの天候が不順だったのですが、まずまずの出来で一安心です。

生け簀他の鯉は生け簀に放しました。
年齢や大きさ、性別によって生け簀を変えています。
今年も天候に恵まれて、無事大堤の池上げが終わりホッとしています。

スポンサーサイト